クラス

そもそもテニスの初級・初中級・中級・中上級・上級クラスの違いって? テニススクールに入る時に、「レベル分けテスト」というのがありますよね。 サーブを打ったり、コーチとラリーをしてみてレベル判定してもらうというやつです。 たぶんスクールによって判定基準はまちまちなんでしょうけど。 私の師事してるコーチによると、おおよそ下記の基準で判定してるとのことでした。

◆初級 まったくの初心者。 基本ルールやラケットを握るところからの状態。

◆初中級になるには… 山なりでも、ストロークラリーが5回~10回は続けられる。 サーブもとりあえず入れられる。 雁行陣で前衛のプレーができる。

◆中級になるには… フォア&バックのストロークが安定して打てる。 トップスピン、スライスが使い分けられる。 ネット前のボレーが安定して打てる。 アプローチから平行陣でプレーできる。

◆中上級になるには… サービスダッシュができる。 長い距離のボレーが安定して打てる。 ロブチェンジを交えて陣形をコントロールできる。

◆上級になるには… 未確認。 たぶんゲームプランがしっかり組めて、特定の弱点がなくなるレベルと思われます。

0コメント

  • 1000 / 1000

西宮テニスアカデミー

テニスを始めてみたい、どんなスクールがいい?、スクールに入る前に試してみたい、スクールでは伸び悩んでいる? 専門コーチに基本動作を教わることはとても大切です・・・ それと同じくらい、『教え』を実践していくところに上達のコツがあると思います。当アカデミーでは、スクールでは不足しがちな『数多くのボールを打つ』経験の場を、そして楽しくプレイできる場を作りたいと考えています。