僕の2月テーマ|テニス スクール 練習相手 西宮 芦屋 壁打ち

1月からスクール休会しています。なので、10日間くらいは、テニスの練習量が減りました。スクールの良いところは、仲間と練習できて、刺激をもらえること。打ち負かされて悔しいって気持ちも、落ち込みを励ましてくれたり、そういう効果が一番あるのがスクールです。

休会してあらためて、仲間の大切さを感じております。(グループラインも最近してないしさみしい)それでも自分が選んだ道ですからね・・・トホホです。弱気はだめですね!!

2月から、今日から、素振り方法を変えました。どうしたら?打点が前に来るか? ステップ⇒素振り⇒ステップ⇒素振り・・・を繰り返す方法にしました。これだと、目線を前に集中できやすく、打点のイメージを前に持っていきやすいからです。ステップ分だけ時間がかかるので、今までの回数はできないと思います。3月末まで10万スウィングのノルマは、叶わない・・・それでも、やはり今は、この方法でやっていこうと思います。

さて、2月テーマ

①ボールを前でとらえる

②走力を鍛える。

①の理由は、とにかく前でとらえて安定したストロークを打つこと。②の理由は、安定したスウィングするには、ボールに早く追いつくことが必要であり、そのためには、少なくとも今の足腰を,走力をアップする必要があることです。

さあ、がんばるぞ!!

0コメント

  • 1000 / 1000

西宮テニスアカデミー

テニスを始めてみたい、どんなスクールがいい?、スクールに入る前に試してみたい、スクールでは伸び悩んでいる? 専門コーチに基本動作を教わることはとても大切です・・・ それと同じくらい、『教え』を実践していくところに上達のコツがあると思います。当アカデミーでは、スクールでは不足しがちな『数多くのボールを打つ』経験の場を、そして楽しくプレイできる場を作りたいと考えています。