後退もまた進化7?|テニス スクール 練習相手 西宮 芦屋 壁打ち

宝塚ボーイズ監督の奥村さんがテレビで、メジャーリーガーのイチローさんの名言?を紹介されていた。奥村監督は、中学硬式野球リーグの名門宝塚ボーイズの監督、イチローのバッティング投手でもあり ヤンキースの田中将大投手の中学時代の恩師でもああり、一度公演にも来ていただいた。

その奥村さんが、イチローが言った言葉として、『後退もまた進化』といったという。野球道を極めているイチロー選手選手らしい。習い事を練習していく過程で、たいていは昨日より今日、先月より今月、今月より来月と技術は上達していくのだが、足踏みどころか、下手くそになることもある。凡人であればその時点で、滅入ってスランプになったり、あきらめてしまったりするのであろうが、イチロー選手は、そんな時、上達していくには必要な出来事であると考えているようだ。

テニス協議において、技術の後退とは何だろうか?これ以上後退しようもない技術の自身においても、今まで少しだけうまくできていたプレイが、少しだけ出来る⇒ほとんど出来ない⇒出来ないと変化するすること。この変化も、『進化』と考えて良いのだろうか? かなり酷な話だ・・・それでもやり続けるには。鋼のメンタルが必要になってくる。

まだまだやれる。


0コメント

  • 1000 / 1000

西宮テニスアカデミー

西宮テニスアカデミー

テニスを始めてみたい、どんなスクールがいい?、スクールに入る前に試してみたい、スクールでは伸び悩んでいる? 専門コーチに基本動作を教わることはとても大切です・・・ それと同じくらい、『教え』を実践していくところに上達のコツがあると思います。当アカデミーでは、スクールでは不足しがちな『数多くのボールを打つ』経験の場を、そして楽しくプレイできる場を作りたいと考えています。