西宮テニスアカデミー
テニスを始めてみたい、どんなスクールがいい?、スクールに入る前に試してみたい、スクールでは伸び悩んでいる?
専門コーチに基本動作を教わることはとても大切です・・・
それと同じくらい、『教え』を実践していくところに上達のコツがあると思います。当アカデミーでは、スクールでは不足しがちな『数多くのボールを打つ』経験の場を、そして楽しくプレイできる場を作りたいと考えています。
西宮テニスアカデミーとは・・・ (賛同者募集中です!!)
①楽しく、明るく、お互いを尊重しあいながらテニスをしたい、やってみたいの集まり
②『反復練習こそ上達の近道』、どこのスクールよりも多くのボールを打つことを練習方法の基本とします。
③テニスに関する情報交換の機会になればと思います。
④ホームグランドは、西宮市の浜甲子園運動公園(上記google地図)、サブコートは、夏でも涼しい屋外コート(ページ下のGoogle地図をご覧ください)
⑤参加資格 年齢性別経験問いません。健康でテニスを楽しみたい方。
代表あいさつ (学園長 ディッキー)
初めまして。テニスが好きな、西宮市在住の58歳既婚男性です。今年の2月より、浜甲子園運動公園のテニススクールで硬式テニススクールに入りました。20年程前と子供が小さいころ、能勢のテニスコートの壁で、子供たちとの経験がありますが、子供たちが野球の道に進んでしまい頓挫。 今年になり改めて、古いラケットを引っ張り出し、水曜日と金曜日のスクールに通っています。
クラスは、初心者基礎クラス・・・やっとダブルスのゲームができるかな?っていう技術です。理想だけは大きく、厚かましく、『サーブアンドボレー、サーブで崩してボレーで決める!』 三球攻撃を理想としております。(体力なく、ラリーできないためかも) それでも、肘と肩の調子がいい時は、得意?のスライスサーブがさく裂します。
技術上達には、スクールだけでは追いつきません。時間をかけて上達するには、私の体力余命はあとわずか・・・上達するには『基本動作の反復』『集中した練習』が必要だと考え、当会【西宮テニスアカデミー】を考えました。気軽に参加していただければ光栄です。
テニスとあまり関係ないですが・・・趣味は海釣り・カラオケ・旅行・高校野球観戦です・・・・・・
学園スタッフ 賛同者
●学園長見習い ディッキー 飽き性、凝り性、ヒデキだからディッキー 漁師ではない
●マネージャー キンチョーナ ピンクのシューズが可愛いいですレディー
●アドバイザー 龍ちゃん 強烈なフォアが武器・・・会員資格№1レディー
●テクニカルコーチ わっしぃー 自転車で駆けつける バックハンドスライス名手・旅人
●広報担当 秘密の花園 誰もが知らない、桜の花園に、エスコートレディー
●設備担当 ドクトル藤 知的なフェイスグラスでリターン名手のレディー
活動内容 (練習方法と練習場所)
練習だけではないですが、人数が4名以上いないとダブルスゲームは成り立ちません。会員が4名以上なるまでは基本練習の反復をやりたいと考えています。 場所は、メインコートは、浜甲子園運動公園をお借りしたいと思います。また、真夏でもコート全体が日陰になるURコート(高須町)を利用します。200球以上ボールを準備していますので,『基本動作の反復練習』『サーブの反復練習』にとても有効だと思います。
練習日時
平日午前中ならいつでもコート取れそうです。スクール終了後、もう少し練習したいという方はピッタリです。参加人数、ご希望によりますが、1時間単位で2時間くらいまでかなと思います。
コート代金
URコートは、面貸し、人数貸しもOK! 二人だと1,000円/時でおつりが来ます。コート代金は、参加者割りでお願いします。
ラケット
ラケットがない方も大丈夫! 中古ラケットですが、ガットを新しくして6本あります。〈内子供用1本)
ボール
200個準備しています。不揃いの中古品と練習用ボール ゲームはNEWボール?
動画の説明 (興味がなければ飛ばしてくださいね)
左の動画がリリーズの『好きよ、キャプテン』30年前に流行ったペア、当時、野球ばかりやっていたんですが、テニスっていいなあ・・キャプテンっていいなあって・・・・
右の動画も古いです。アニメ『エースを狙え!』の主題歌です。『エース だけ 狙え!』に聞こえるんです。
屋外でも、レインボータウンの高い建物の日陰になり、夏でも涼しくプレイが出来ます。無料駐車もあります。コープ、100均も近くにあり買い物にも便利です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
左の動画は、頭にタオルを載せることにより、テニスでは大切な『軸回転』取得に有効です。(風呂上りではありません)上達のヒントになる、YouTube動画たくさんあります。
右の動画は、単なる面白動画です。金鳥のCM面白いです。ここから、キンチョーナと命名しました。